講座・イベント
- 開催日
- 2025年11月15日
講演会「DV被害女性と子どもへの支援」参加者募集中!
- 開始時間
- 13:30
- 終了時間(予定)
- 15:00
- 会 場
- 福島県男女共生センター第2研修室 ※Zoomを利用したリアルタイム配信有
DV・面前DVについて 知り、気づき、支援するために。
DV被害者及びその同伴児の支援をライフワークとしている郡山女子短期大学部幼児教育科の宇治和子さんをお迎えし、DV・面前DVに関する基礎的な知識、その支援の方法についてお話しいただきます。
子どもと関わる大人には必聴の講演会です。
日時
11月15日(土) 13:30~15:00 ※申込締切は11月11日(火)
実施形式
対面開催 ※Zoomを利用したリアルタイム配信有
場所
福島県男女共生センター 第2研修室
対象・定員
関心のある方・子どもに関わる方
会場30名、オンライン50名まで
無料託児
先着3名まで託児可能。託児の場合、申込締切は11月1日(土)
チラシ
申込方法
・申込フォームから申し込み(こちらをクリック)
・チラシ裏面の申込用紙を、郵送・FAX・持参して申込
講師紹介
宇治 和子 さん (郡山女子短期大学部幼児教育科准教授)
奈良県出身。臨床心理士・公認心理師。関西の女性相談支援センター(旧:婦人相談所)で長く心理職として勤めた。2015年、奈良女子大学で博士号を取得。テーマは「DV問題と向き合う被害女性の心理—彼女たちはなぜ暴力的環境に留まってしまうのか—」。
2018年から大学教員となり、2021年から郡山女子大学短期大学部幼児教育学科准教授。2019年、母子生活支援施設の子どもたちのための“出前”サポート&ケアプログラムプログラムにて、第50回博報賞(教育活性化部門奨励賞)受賞。
お問い合わせ先
福島県男女共生センター事業課
☎ 0243-23-8304(事業課直通)
✉ fukushimagec[@]gmail.com ※ [@] を @ に置き換えてください。