講座報告

平成29年度女性のチャレンジ応援講座(inいわき)

日 時
平成30年1月26日・2月1日・8日
会 場
いわき産業創造館「LATOV(ラトブ )」6階 会議室1
講 師
複数名

内容

女性の職場復帰への不安を解消することを目的に、育児や介護等で離職している女性を対象に、これから仕事をはじめるにあたって役立つ知識や技術を学べる講座を、いわき市で開催しました。

『育児や介護等で離職している女性のための職場復帰準備セミナー』

【主 催 】 福島県男女共生センター
【共 催 】 いわき市
会 場】 いわき産業創造館(「LATOV(ラトブ )」6階)会議室1
対 象】 育児や介護で離職している女性・一定期間仕事から離れていた女性・育児や介護を両立しながら就職を希望する女

内 容

1日目 平成30年1月26日(金) 10:00~12:00

「自己理解とわたしの時間管理術」
講師 竹林 利佳 氏(キャリアコンサルタント、米国NLP協会トレーナーアソシエイト)

2日目 平成30年2月1日(木) 10:00~12:00

「将来の自分の人生設計図とマネープラン」
 講師 大川 幸子 氏(ファイナンシャルプランナー、NPO法人いわきFP・e-らいふ理事長)  

3日目 平成30年2月8日(木) 10:00~12:00

「職場での円満な人間関係づくり」
講師 竹林 利佳 氏(キャリアコンサルタント、米国NLP協会トレーナーアソシエイト)

参加者のご意見・ご感想

(1日目)
  • ・参加者が子育て中の方ばかりだったことや、竹林先生のお話が聞けたこと、また100歳になるまでの自分の未来を考えられて、とても楽しかったです。
  • ・これからの時代は、100歳まで見据えなければならないので、視野が変りました。
(2日目)
  • ・2時間の中でギュギュッと濃い内容で、具体的に金融関係などとても分かりやすい説明で頭に入りました。ファイナンシャルプランナーにも興味を持ちました。
  • ・まずは家計の現状把握が大切であり、家族で共有しないといけないと思いました。
(3日目)
  • ・コミュニケーションの大切さを改めて感じました。アサーティブコミュニケーションが上手に取れるように、まずは毎日の生活の中で意識して取り組んでいこうと思います。
  • ・コミュニケーションが苦手なのですが、具体的にどうすればいいのかポイントが分かりました。