講座報告
令和7年度 男女共同参画週間パネル展「アンコンシャス・バイアスを知る・気づく・対処する」
- 日 時
- 2025年6月21日(土)~6月29日(日)
- 会 場
- 福島県男女共生センター 3階 交流展示スペース
- 講 師
内容
毎年、当センターでは男女共同参画週間に合わせて「男女共同参画週間パネル展」を開催しています。
今年度は「アンコンシャス・バイアスを知る・気づく・対処する」をテーマにアンコンシャス・バイアスについて理解を深めてもらうためのパネルを展示しました。
今回展示したパネルの中には、来場された方の声を聞かせていただく参加型のパネルもありました。
※自分の中にあるアンコンシャス・バイアスに気付いてもらうための
「みんなでアンコン診断!パネル」
※ふだん感じている性別に関する「モヤモヤ」を付せんに書いて貼ってもらう
「そのモヤモヤ教えてくださいパネル」
パネル展は終了しますが、普段から自分の中にあるアンコンシャス・バイアスに思いを巡らせていただくことが、誰もが自分らしくいられる環境が整うことにつながるかもしれません。
たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
「そのモヤモヤ教えてくださいパネル」に綴られたメッセージの一部をご紹介します。
・マスコミ等で「女性ならでは」という言葉が使われていることにモヤモヤします。
・家族から「男は我慢」「男は泣くな」と言われた。
・組織や団体の代表が女性だと特別なことのように報じられるのにモヤモヤします。
・なんで男はスカートを履いちゃダメなの?
・女性スポーツ選手の紹介で「1児の母」「2児の母」という言葉が使われることにモヤモヤ。
・いまだに夫側の「家事・育児を手伝う」「家族サービス」などの言葉を聞く。