講座・イベント
- 開催日
- 2025年11月 1日
「1dayジェンカレ inふくしま ジェンダーレンズで見る ふくしまの今と未来」参加者募集中!【16~29歳限定】
- 開始時間
- 13:00
- 終了時間(予定)
- 16:00
- 会 場
- 11/1(土) 福島県男女共生センター(対面開催),1/31(土) 自宅等(オンライン開催)
ユース(16歳~29歳)を対象とし、ジェンダー平等の視点で今までの「普通」「当たり前」を問い直すための全2回の連続講座を行います。
ジェンダー平等に向けて学びと行動をつなぐ(一社)GENCOURAGEと福島県男女共生センターが協働!
ジェンダーに関心のあるユースと伴走します。
学校、会社、家庭…今までに遭遇した「女らしさ」や「男らしさ」というジェンダー。
個人の経験は、実は多くの人に共通する社会の問題かもしれません。
ユース同士で語り合い、自分にできる範囲のアクションを実践してみませんか?
「1day ジェンカレinふくしま」について
対象
・16歳~29歳のユース世代
・福島県に在住/在学/在勤している方
定員
先着20名
参加費
無料
日程・内容(全2回。連続講座)
2回とも参加してくださった方には「1day ジェンカレinふくしま 修了証」を授与!
また、学生の方は進路活動などにもお役立てください。
第1回11月1日(土)13:00~16:00【対面開催】@福島県男女共生センター(二本松市郭内1丁目196-1)二本松駅より徒歩15分程度 |
---|
(一社)GENCOURAGEのみなさんを講師やファシリテーターに迎えて、レクチャー、ワークショップ、アクションの3STEPでジェンダーレンズ(身の回りの当たり前をジェンダー視点で見るためのめがね)を磨きます。
顔を合わせながら、語り合いましょう!
STEP1 | レクチャー |
GENCOURAGE代表理事 櫻井彩乃さんの講義から、日本や社会のジェンダー平等の現在地について学ぶ。 |
---|---|---|
STEP2 | ワークショップ |
GENCOURAGEのメンバーがグループに一人ファシリテーターとして入り、身の回りのジェンダー課題を深める。 |
STEP3 | アクション | 深めたジェンダー課題に対する自分にできる範囲のアクションプランをゲーム形式で考える。 |
第2回までにアクションプランにTRY!
アクションを実施した報告をレポートにまとめて、センターまでご提出ください。
第2回1月31日(水)13:30~15:00【オンライン開催】 |
---|
Zoomを使って、参加者同士のそれぞれのアクションについての報告を行い、その後、ジェンダー視点で「ふくしま」の未来について意見を交換します。
第1回に引き続き、GENCOURAGEのみなさんが伴走します。
意見交換会で出た意見は、館内への掲示、センターHPで公開して発信していきます!
報告会 | アクションプランをもとに実践した内容をまとめたアクションレポートを参加者で共有し、報告会を行う。 |
---|---|
意見交換会 | 未来の「ふくしま」の想像をジェンダー視点で意見交換を行う。 |
応募方法
以下のURLから申込フォームに移動し、必要事項を入力してください。
申込フォームはこちら→https://forms.gle/L8u1LZg1zy1MqFx8A
チラシ
協力団体紹介
一般社団法人GENCOURAGE
一般社団法人GENCOURAGEは、ジェンダー平等をテーマに学びと行動をつなぐプログラム「ジェンカレ」を運営しています。
若者が地域や社会の課題をジェンダーの視点で考え、仲間と共に行動することを各地でサポートしています。

一般社団法人GENCOURAGE代表理事 櫻井彩乃さん
【プロフィール】
1995年生まれ。高校2年生の時に「女は黙ってろ」と同級生に言われたことがきっかけで、ジェンダー平等実現を目指し活動を始める。
新卒で社会課題を解決するソーシャルベンチャーに入社し、バングラデシュの雇用創出に取り組む。その後、国際NGO職員などを経て、一般社団法人GENCOURAGEを設立。
2020年9月、「#男女共同参画ってなんですか」代表 として、第5次男女共同参画基本計画策定に向けたパブリックコメント手続きにおいて、30歳未満から寄せられた声1,000件以上を提出し、併せてユースからの提言書をまとめ担当大臣に手交。
内閣府男女共同参画推進連携会議有識者議員や政府税制調査会特別委員、財政制度等審議会 財政制度分科会臨時委員、こども家庭審議会臨時委員(基本政策部会/こども・若者参画及び意見反映専門委員会)等を務める。
2023年Forbes JAPAN誌の「世界を変える30歳未満30人」に選出
お問い合わせ先
福島県男女共生センター事業課
☎ 0243-23-8304(事業課直通)
✉ fukushimagec[@]gmail.com ※ [@] を @ に置き換えてください。