トピックス

『女と男の未来館』メールマガジン vol.249

メルマガ

■□━━━━━━━━・・・・・‥‥‥.........
がんばろう ふくしま!
~福島県男女共生センター
┌――┐ 『女と男の未来館』
|\/|  メールマガジン 
└――┘  vol.249 2025.2.1
発行主体 福島県男女共生センター
     「女と男の未来館」
https://www.f-miraikan.or.jp
     .........‥‥‥・・・・・━━━━■□

☆★☆*...*...*...*...*...*...*...*...*...*★☆★

 福島県男女共生センター「女と男の未来館」
249号をお届けします。
 
☆★☆**...*...*...*...*...*...*...*...*...*★☆★

■■■ メニュー ■■■■■■■◇◇◇■■
●―図書室だより―● 
〇 図書室企画展示のお知らせ
〇 今月のおすすめ本
●―講座・募集・相談情報等―● 
〇 女性のための未来チャレンジ塾 
 参加者募集
〇 困難や不安を抱える女性のつながりサ
 ポート事業
〇 法律相談(面接/要予約)
〇 女性による女性のためのカウンセリ
 ング(面接/要予約)
〇 男性相談員による相談(電話のみ)
〇 チャレンジ支援相談
〇 福祉用具の展示・紹介・相談を行って
 います
〇 生理用品を無料でお配りします 
〇 生理用品の寄付支援のお願い
〇 令和6年度「イクボス講座実践編」
 参加事業所募集!
〇 「女性行政書士による女性のための無料
 相談会」のお知らせ
〇 原子力災害避難者の方への宿泊料助成
■■◇◇◇■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=================  
 図書室だより
=================
● 図書室企画展示のお知らせ
〇 12月~2月の特集テーマは、
 「時代とともに変わるライフスタイル」です。 
◎ 特集図書のリストは、こちらをクリック↓
https://www.f-miraikan.or.jp/2025/02/-2.html
-------------------------------------------
● 今月のおすすめ本
  図書室職員が新着図書を含む図書室蔵書の
 中から選りすぐりの本をご紹介いたします。  
 『家族全員で動く チーム家事』
 三木智有/著 ディスカヴァー・トゥエンティワン
 『夫が知らない家事リスト』 
 野々村友紀子/著 双葉社
 『子どもを伸ばすお手伝い』
 辰巳渚/著 岩崎書店
 『やってもやっても終わらない名もなき家事
 に名前をつけたらその多さに驚いた。』
 梅田悟司/著 サンマーク出版 
 『家事のワンオペ脱出術』
 佐光紀子/著 エクスナレッジ
 『マキ流 やめていい家事』
 マキ/著 宝島社
◎ おすすめ本の詳しい紹介は、こちらをクリック↓
https://www.f-miraikan.or.jp/2025/02/-2.html
-------------------------------------------
【図書についての問い合わせ先】
 図 書 室 TEL:0243-23-8308 
       FAX:0243-23-8314
-------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================
 講座・募集・相談情報等
=========================
-------------------------------------------
● 女性のための未来チャレンジ塾 参加者
 募集
  社会活動をはじめると、「資金」や「広報」
 「人集め」等、1人では解決が難しい問題が
 出てくることはありませんか?
 福島県内で活動している仲間から話を聞いて、
 活動を継続するためのヒントを見つけましょう!
・第1回 2月20日(木)13:30~16:00
 「活動を軌道にのせるための資金調達&活用講座」
・第2回 2月27日(木)14:00~15:30
 「自分らしく発信!Instagram活用講座」
※詳しくはこちら↓
https://www.f-miraikan.or.jp/2025/01/post-37.html
-------------------------------------------
● 困難や不安を抱える女性のつながり
 サポート事業
  生活に困難や不安を抱える女性を対象と
 して、相談支援や生理用品の提供等の支援
 事業を行います。
※詳しくはこちらをクリック↓
https://www.f-miraikan.or.jp/2024/08/post-22.html
-------------------------------------------
● 法律相談(電話/要予約)
 DV・離婚など夫婦の問題や男女間の問題
 など、法律に関わる困った問題が起きた時に、
 ぜひご相談ください。
 弁護士が相談をお受けします。
 予約・お問い合わせは、相談室までお電話
 ください。
・予約・問合せ先:相談室 0243-23-8320
※詳しくはこちらをクリック↓
https://www.f-miraikan.or.jp/guidance/soudan.html
-------------------------------------------
● 女性による女性のためのカウンセリング
 (面接・要予約)
  傷ついた経験などがあって自分らしく生き
 られないといった女性のために、女性の臨床
 心理士による無料カウンセリングを行って
 います。秘密は厳守いたします。
・予約・問合せ先:相談室 0243-23-8320
※詳しくはこちらをクリック↓
https://www.f-miraikan.or.jp/guidance/soudan.html
-------------------------------------------
● 男性相談員による相談(電話のみ)
  相談内容から、男性に対応してほしい方や、
 同性(異性)の方が話しやすいという方にも、
 利用しやすい相談窓口を設置しています。
 お気軽にご相談ください。
・2月の相談日時4日(火)、11日(火)、
 18(火)、 いずれも17:00~20:00
・電話:0243-23-8320
※詳しくはこちらをクリック↓
https://www.f-miraikan.or.jp/guidance/soudan.html
-------------------------------------------
● チャレンジ支援相談
  二本松・郡山・会津・いわきの各相談
 コーナーでは、女性の就業に関する相談や
 内職に関する相談・あっせん等を行って
 います。
 内職の仕事をお探しの方、内職する方を
 募集したい事業者等、求人情報をお持ちの
 方は、ぜひご連絡ください。
  二本松相談コーナー(県北・相双担当)
  :電話0243-23-8307
  郡山相談コーナー(県中・県南担当)
  :電話 024-927-4030
  会津相談コーナー(会津担当)
  :電話 0242-29-5588
  いわき相談コーナー(いわき担当)
  :電話 0246-22-6400
※詳しくはこちらをクリック↓
https://www.f-miraikan.or.jp/guidance/challenge.html
-------------------------------------------
● 福祉用具の展示・紹介・相談を行っています
  福祉機器展示室では、福祉用具やユニバー
 サルデザイングッズを「見て・触れて・体験
 する」ことができます。
 ぜひ、展示室にて体験してください。
◆ 介護支援ロボット展示
2月の体験日:2月18日(火)
◆ 福祉用具・住宅改修のお悩み ご相談ください
  福祉用具・住宅改修の専門家(理学療法士、
 作業療法士、建築士、福祉機器協会会員)を
 無料で派遣します。
 ぜひご活用ください。
・連絡先:福祉機器展示室
・電 話:0243-23-8316
※福祉機器展示室について詳しくはこちらをクリック↓
https://www.f-miraikan.or.jp/guidance/carecenter/care-01.html
-------------------------------------------
● 生理用品を無料でお配りします
  経済的な理由などで生理用品を購入でき
 ない女性の方に、生理用品を無償でお配り
 しています(なくなり次第終了します)。
 お配りするもの:生理用ナプキンセット
 (昼用・夜用を1パックずつ)
 お配りする場所:福島県男女共生センター、
 チャレンジ支援相談コーナー
 (郡山・会津・いわき)、福島県青少年会館
※詳しくはこちらをクリック↓
https://www.f-miraikan.or.jp/2024/08/post-9.html
-------------------------------------------
● 生理用品の寄付支援のお願い
  経済的な理由などで生理用品を購入でき
 ない女性がいるという「生理の貧困」の
 問題が、コロナ禍で顕在化しています。
 生理用品の入手に困難をきたしている女性
 に支援が行き届くよう、当センターでは、
 生理用品の寄付支援を募っております。
 みなさまのご協力をお願いいたします。
・寄付いただく対象物品:生理用ナプキン
(未開封、パック単位)
※詳しくは、当センターホームページをご覧ください。
https://www.f-miraikan.or.jp/2024/08/post-20.html
-------------------------------------------
● 令和6年度「イクボス講座実践編」
 参加事業所募集!
  あなたの会社にもイクボス式経営を!!
 職場にイクボス式経営の研修講師を無料で
 派遣します。
 事業所の研修として、ぜひご利用ください。
※詳しくはこちらをクリック↓
https://www.f-miraikan.or.jp/2024/04/post-5.html
-------------------------------------------
● 「女性行政書士による女性のための無料
 相談会」のお知らせ
  女性行政書士による女性のための無料
 相談会を開催します。電話やZoomでの相談
 も可能です。
 日時:令和7年2月22日(土)
(11時から16時まで・受付15時30分まで)
 ※事前予約制
 開催場所:福島県行政書士会館
(郡山市堂前町10番10号)
 主催・問合せ先 福島県行政書士会 
 024-973-7161
※詳しくはこちらをクリック↓
https://www.f-miraikan.or.jp/2025/01/post-36.html
■令和6年度「男女共生を進めるための県民企画支援事業」採択企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 原子力災害避難者の方への宿泊料助成
  当センターでは、原子力災害により避難
 されている方を支援するため、当センター
 の宿泊室を通常料金より低い金額で提供し
 ております。
 格安でご利用いただけますので、家族や友
 人等との交流にご利用ください。
・原則として火曜日から土曜日(年末年始は
 宿泊できません)
・対象となる宿泊目的
 地域コミュニティの維持や家族・親族・友
 人等との交流を目的とした宿泊が対象とな
 りますので、業務や観光目的の宿泊は対象
 となりません。
・宿泊料金
 シングル利用:1人当たり1泊3,100円
 ツイン以上利用:1人当たり1泊2,700円
※詳しくはこちらをクリック↓
https://www.f-miraikan.or.jp/2024/03/post-8.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-------------------------------------------
◎ メールマガジン購読の変更・解除は
 こちらから。
https://www.f-miraikan.or.jp/mail-magazine.html

◎ 送られてきたメールマガジンが文字化け
 している場合は、件名にその旨表記してい
 ただき、文字化けしている部分をメールに
 貼り付けて、当センターまでお知らせいた
 だければ幸いです。

◎ このメールマガジンに関するご意見、
 お問い合せはこちら。
E-mail:mirai@f-miraikan.or.jp
-------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
********************

編集・発行 
福島県男女共生センター「女と男の未来館」
福島県二本松市郭内一丁目196-1
電話0243-23-8301 Fax0243-23-8314
URLhttps://www.f-miraikan.or.jp

********************
Copyright(c)2004Fukushima Gender Equality Centre